善玉コレステロール・悪玉コレステロールとは

MENU

善玉コレステロール・悪玉コレステロールとは

前述したリポ蛋白のうち、LDLとHDLはTGの含有量は10%弱と少なく、
コレステロールの運搬が主な役割となっています。
次項で詳しい流れを説明しますが、「善玉」「悪玉」に関する部分だけ先に述べましょう。

 

悪玉コレステロール

LDLは、コレステロールを体の末梢へ運搬する役割をもちます。
コレステロールを必要とするシグナルを出している細胞を発見したら、送り届けるという役割です。
以上の働きをみると、LDLは体にコレステロールを沈着させ、動脈硬化などが起こりそうですね。
というわけでLDLに含まれるコレステロールを「悪玉コレステロール」とよんでいます。

 

善玉コレステロール

反対にHDLは、コレステロールを末梢から肝臓に回収する役割をもちます。
不要になったコレステロールを各々の細胞から受け取り、肝臓まで血液にとける形に変えて運搬します。
HDLは不要なコレステロールを沈着させずに回収するため、良い働きに見えます。
HDLに含まれるコレステロールを「善玉コレステロール」とよんでいます。

 

同じコレステロールでも、LDLコレステロールは低い方がいい(正常値<150)、
HDLコレステロールは高い方がいい(正常値>40)の理由がお分かりになったでしょうか。

 

肝臓に十分な脂肪の蓄積がある場合

栄養のある飽食な食生活を続けた結果、肝臓に十分な脂肪の蓄積がある場合は、
コレステロールを肝臓に回収しきれず、血中へ放出される量が多くなるため
悪玉(LDL)コレステロールが増えてしまうのですね。

 

では、肝臓と体中の細胞との脂肪の運搬についてもう少し具体的に見てきます。

 

 

続きはこちら⇒リポ蛋白(中性脂肪.コレステロールから成る)の代謝1

トクホで下げる