高脂血症・メタボに対する運動療法

MENU

高脂血症・メタボに対する運動療法

食事療法の他、運動も高脂血症を改善する方法として有用です。
運動療法はメタボリックシンドロームに該当する病態すべてに有用とされています。
内蔵脂肪の蓄積は、脂質代謝に悪影響を及ぼし、高脂血症を悪化させます。
また、インスリン抵抗性を増大させ、糖尿病のリスクもあがります。
両者の動脈硬化性の変化により血圧もあがってしまいます。

 

運動を適度に行うことで、内臓脂肪の減少を目指し、メタボリックシンドロームを改善することが期待できます。
運動によって消費カロリーが増え、脂肪を燃焼させやすい体質を作ります。
また、筋肉のエネルギー需要を高め、糖の取り込みや脂肪酸の取り込みを亢進させることで血糖、血中の脂肪成分の濃度を下げることができます。

 

メタボリックシンドロームに推奨される運動は、「種類」「強度」「時間」に注目すると効果があがります。
「種類」は有酸素運動を行うことが推奨されます。
充分な酸素下で、エネルギーを糖や脂肪から効率よく分解させることができるからです。

 

具体的には、水泳や水中ウォーキング、エアロビクスや、軽いジョギング、ウォーキングなどが挙げられます。
メタボリックシンドロームの患者では高血圧の合併が多いため、血圧や心拍数が一気にあがりすぎないゆっくりとした運動が望ましいでしょう。

 

「強度」は、軽めの運動を、「時間」として長時間おこなうことが望ましいです。
軽く息、心拍が上昇する運動を、長く続けます。
通勤をウォーキングに変えて30分以上歩くなどの工夫をして日常生活に取り入れるとよいでしょう。
また、運動するタイミングは食後1〜2時間後が望ましく、食事による血糖上昇を運動でおさえる効果が期待できます。

 

高齢者に多い膝の痛みや腰痛のある患者では、水中ウォーキングが推奨されています。
足腰が弱く、水着に着替える動作が困難であったり、プールサイドの歩行が危険である高齢者に対しては、足腰に負担をかけずにウォーキングと同様の効果を上げる歩行マシーンも開発されています。
例えば、空気の圧力で体を浮かせ、足腰にかかる体重を軽くした状態で歩く機械があります。
リハビリ病院などに導入されているため、いきなり負荷の強いウォーキングが不可能な人はそのような施設の利用も望ましいでしょう。

トクホで下げる

高脂血症・メタボに対する運動療法関連ページ

正しい食生活とは
高脂血症・メタボに対する食事療法その1。正しい食生活とは?
高脂血症によい食生活
高脂血症・メタボに対する食事療法、その2。高脂血症によい食生活のポイントについて解説します。